じょうせん かくのい
九州の小京都であり山紫水明の地【日田(ひた)】で、九州中央部に位置する日田盆地の寒冷地という気候と、自然豊かな天領ひたの水を利用して、低温でじっくりと仕上げました。
味わいは深く。飲みやすい旨口のお酒。和食料理などを中心に、さまざまな料理にも良く合います。
井上酒造を代表する清酒銘柄です。
原材料 | 米、米麹、醸造アルコール | ||
品目 | 清酒 | ||
アルコール度数 | 15度 | ||
飲み方 | 冷でもお燗でも美味しく頂けます | ||
容量 |
![]() 1800ml 希望小売価格 1,798円(税別) |
![]() 900ml 希望小売価格 980円(税別) |
![]() 300ml 希望小売価格 400円(税別) |
くらだしだいぎんじょう
酒造り200年の伝統を今に受継ぎ手間暇を惜しまず、醸し出した大吟醸は上品な香りと幅のある旨味、やや辛口のお酒です。酒造好適米の山田錦を50%まで精白し、低温でじっくりと醗酵させる事で淡麗かつ滑らか、果実のような爽やかな薫りに仕上げました。
和食はもちろん、洋食など様々な料理に相性が良いお酒です。
原材料 | 米、米麹、醸造アルコール | |
品目 | 清酒 | |
アルコール度数 | 15度 | |
飲み方 | 冷か常温でお楽しみください | |
容量 |
![]() 1800ml 希望小売価格 |
![]() 720ml 希望小売価格 |
じゅんまいぎんじょう かくのい
創業二百余年、脈々と受け継がれてきた伝統の技を生かした、純米吟醸【角の井】。
フルーティーな香りが特徴で、やや辛口ながら、ほのかなやさしい香りとまろやかな口当たりが特徴の飲みやすい”米だけで造ったお酒”です。
米は岡山県産山田錦を使用し、天領日田の水で仕込みました。
和食料理、特にあっさりしたものと相性が良いです。
ラベルには代々受け継がれている牡丹角の井を使用。
原材料 | 米、米麹 |
品目 | 清酒 |
アルコール度数 | 15度 |
飲み方 | 冷か常温でお楽しみください |
容量 |
720ml 希望小売価格 1,219円(税別) |
ぎんじょうしゅ かんざんすいせん
九州中央部に位置する日田盆地の寒冷地という気候と自然豊かな英彦山の伏流水を利用して、酒造好適米の山田錦を55%まで精白し、低温でじっくりと仕上げました。
優雅にして、淡麗・芳醇な味をしばらく口中でふくみ香りを味わいください。
フルーティーで華やかな香りと味も淡麗、スッキリとした上品な味のお酒です。
和食料理などと相性抜群、冷やしてからお飲みください。
原材料 | 米、米麹、醸造アルコール | ||
品目 | 清酒 | ||
アルコール度数 | 15度 | ||
飲み方 | 冷か常温でお楽しみください | ||
容量 |
![]() 1800ml 希望小売価格 |
![]() 720ml 希望小売価格 |
![]() 300ml 希望小売価格 |
じゅんまいしゅ こめどうらく
九州中央部に位置する日田盆地の寒冷地という気候と自然豊かな英彦山の伏流水を利用して、米と米麹だけで造った純米酒です。
最近は純米酒でも淡麗な酒質が多い中、酸味の効いた、やや重い昔ながらの純米酒です。
一切の添加物を加えず、米と清例な水と杜氏技術の粋を尽くした生粋の手づくりのお酒です。
和食料理などを中心に、さまざまな料理にも良く合います。
原材料 | 米、米麹 | |
品目 | 清酒 | |
アルコール度数 | 15度 | |
飲み方 | 冷か、ぬる燗でお楽しみください | |
容量 |
![]() 1800ml 希望小売価格 |
![]() 720ml 希望小売価格 |
ほんじょうぞう ひたびじん
九州の小京都であり山紫水明の地【日田(ひた)】で、九州中央部に位置する日田盆地の寒冷地という気候と、自然豊かな天領ひたの水を利用して、低温でじっくりと仕上げました。
味わいは深く、飲みやすい旨口のお酒です。和食料理などを中心に、さまざまな料理にも良く合います。
原材料 | 米、米麹、醸造アルコール | |
品目 | 清酒 | |
アルコール度数 | 14度 | |
飲み方 | 冷か、ぬる燗でお楽しみください | |
容量 |
![]() 1800ml 希望小売価格 |
![]() 720ml 希望小売価格 |
れいしゅ かくのい
九州中央部に位置する日田盆地の寒冷地という気候と自然豊かな英彦山の伏流水を利用して、低温でじっくりと仕上げました。
フレッシュで軽快な含みがあり、味もきれいな冷酒です。
和食料理などに、冷やしてからお飲み下さい。
原材料 | 米、米麹、醸造アルコール |
品目 | 清酒 |
アルコール度数 | 14度 |
飲み方 | 冷でお楽しみください |
容量 |
300ml 希望小売価格 370円(税別) |